CLINIC
当院の主な施設をご紹介致します。
診療受付は看護師が承ります。不在の場合は、呼び鈴を鳴らしていただければ即時対応致します。
広々としたスペース。診療までこちらでお待ち下さい。
第1から第3までの3つの診察室で飼い主さまと個別に診察結果・治療方法などをご説明致します。
動物たちの治療を行う部屋です。
手術前の準備をするスペースです。
しっかりと衛生管理され、最新機器が導入された手術室です。
動物の種類によって入院室が分かれています。こちらは小型・中型犬用の入院室です。
大型犬専用の入院室も完備しております。
動物の種類によって入院室が分かれています。こちらは猫用の入院室です。
当院の医療設備を一部ご紹介致します。
腹部・胸部をはじめ、手足腰の骨や関節など体の内部を調べるためにレントゲン検査は重要です。当院のレントゲンはデジタル化しておりますので、観察したい部位に合わせて画質を調整でき常にきれいで見やすい画像が得られます。
従来の機器に比べ格段に診断能力が向上しているとともに照射量の低減化も図られており患者の被曝量も少なくて済みます。
エコー検査は皮膚から超音波を当ててその反響を映像化することで臓器の内部の状態をリアルタイムに観察することができます。検査には痛みは無くまた麻酔等の必要もないことから体への負担が少ない検査です。
当院の超音波診断装置はカラードップラーが使えるため心臓の検査にも極めて有効で、心臓の各部屋のサイズ・動きを直接肉眼で見ることができます。
特に弁膜症の程度また心臓内の血液の流れの観察に優れており精度の高い診断が可能です。
一般的に「胃カメラ」と呼ばれているもので、細い内視鏡の先端に超小型テレビカメラ(CCD)が取り付けられており、消化管内部の様子をテレビモニターに映し出すことのできる機器です。
大腸カメラとしても用いられ潰瘍やポリープ、腫瘍などの検出を行うと同時に組織を採取し病理検査を行えます。
また、犬や猫の場合は誤っておもちゃなどの異物を飲み込んで来院するケースがよく見られます。
そのような際にも開腹手術をせずに直接胃や十二指腸内の異物を検出することができるとともに、鉗子という道具を用いて取り出すことも可能です。
日常の健康診断から重度の疾患の評価に至るまで、血液の検査は毎日の診療に欠かせません。
当院では血液一般検査から血液生化学検査、血液凝固検査までその場で判断できるよう各種血液検査の装置を備えております。
超音波振動により血管や組織を凝固・切開する手術機器で、これにより迅速に安全で確実な止血切開が行えます。
室内の温度・湿度・酸素濃度を管理し、心肺疾患の治療時にはもちろん麻酔・手術後の回復期、緊急時の酸素治療にも極めて有効です。
その他の医療設備全自動血球計算器、血液生化学自動分析装置、血液凝固分析装置、レントゲン撮影装置、 超音波画像診断装置(カラードプラー)、眼科用スリットランプ、電子眼圧計、 網膜電位検査装置、ツァイス眼科用手術顕微鏡、生体麻酔モニター、心電計、 超音波白内障手術装置、手術用顕微鏡、電気メス、超音波スケーラー、輸液ポンプ、 無散瞳デジタル眼底カメラ、イソフルレンガス麻酔器 etc… |
上記まで当院の施設・設備のご案内をして参りました。その他にも多くの最新機器を導入し、医療体制を整えております。
可愛いペットたちの命を守るために、そして飼い主さまたちが安心してご利用して下さるよう、私たちは常に進化し、最先端の診療を行っています。
また、獣医師・看護師の志を一歩でも高く、そして医療技術の進歩のために海外研修制度にも積極的に取り組んでいます。